駅

最近、取材で人と話したり、ご飯を食べながら人と話したり、仕事で人と話したりと、最近多くのご縁を頂いて人と出会う機会が多いのですが、みんなそれぞれ物事の捉え方が大きく違うので改めて人生面白いなーと感じます。

出来事は変えられないけど、解釈は無限に変えられる

過去に起こった出来事は変えられないですが、過去に起こった出来事に対する解釈の仕方、捉え方はいくらでも、無限に変えられると思います。

起こった出来事は似たようなことなのに、AさんBさんで全く捉え方が違って、そのあとに起こる出来事もそれぞれ大きく変わってきます。

ネットで、「物事 捉え方」で検索したら面白いサイトを見つけたので載せてみます。

Google 検索 
ぼくがチョイスしたのは、上から2つ目です。タイトルを見てクリックしました。 ものごとの「とらえ方」が自分の生きる世界を決める。はい、今のぼくにどストライクです。
 
ABC理論
「ABC理論」でいうABCとは、次の3つを意味します。

・A(Activating Event)=出来事
・B(Belief)=観念・解釈・思い込みといったものごとのとらえ方
・C(Consequence)=結果として表れた感情・気持ちなど


出典:ものごとの「とらえ方」が自分の生きる世界を決める


起こる出来事はみんな似てる

ABC理論というのは初めて聞きましたが、これこそが生きる上で大事になってくることだと思います。名前を覚える必要は全くありません。なんとなくこの仕組みが分かればいいだけです。 


ABC


昼食

定食屋さんのケースは日常生活あるあるですね。

○メニューを間違われてイライラする人

○「まぁそーゆう事もあるわな」と動じない人。

前者はおそらく、「今日はついてないなー」という思考になり、午後をクリアな気持ちで過ごせないからまた起こる出来事に対してネガティヴな捉え方をするでしょう。


おそらくずーっとこの繰り返し。いくらエネルギーがあっても足りません。解決策ではなく、さて今回は誰のせいにしようかな?にフォーカスする人です。

後者は、物事を冷静に捉えることができるので、そんなことで動じることなく午後もクリアな気持ちで仕事に励めたり、起こったトラブルに対しても前向きな見方が出来るタイプです。


結局、起こる出来事はみんな似たようなもんです。

ただ、捉え方が人それぞれ違うから出来事(世界)が違うように見えているだけ

ぼくの今まで見てきた世界観に過ぎませんが、ネガティヴな捉え方が癖になっている人は、原因を人のせいにする傾向が強いです。

逆に前向きな捉え方が出来る人は、原因を全て自分に向けて、2度と同じミスを繰り返さない策をその場で考えて即実践します。解決策を常に考えられる人ですね。

この違いだけでも、歩む人生が大きく変わるんじゃないかなと思います。


捉え方一つで人生は大きく変わる

だからこそ前者の人のネガティヴな意見をそのまま受け取ってはいけません。振り回されてはいけません。ぼくは日頃からココの部分だけは気をつけるようにしてますが、時にネガティブ意見に惑わされることがあります。イコールまだまだ未熟者です。

「誰に相談するかで人生変わる」

という言葉をよく聞きますが、まさにその通りで誰が言ってるか誰がやってるかが何を選択するにしても重要だと思います。

外野からガヤガヤいう人は、基本行動できてないで言ってる人がほとんどです。 選ぶ必要はありません。

誰でも簡単にどこからでも情報が得やすくなった今、日頃からメディアの情報と同じように、人からの情報でも選ぶ目を日々鍛えていかなければいけないと思います。

物事の捉え方一つで、人生は大きく変わる気がします。 


今日もつぶやいてます。